ボーナス確率収束の意味【Q&A】

Q いつもメルマガ、ブログの方拝見させて頂いております。
質問の内容は、機械割と期待値についてです。

僕はよくクランキーコレクションを打ちますが、フル攻略だと設定1で機械割101.5%取れますよね?

これって期待値に換算すると、7000Gで+315枚、つまり1000G回した場合だと+35枚って事ですよね?

この時の期待値算出方法って、設定1で
A 3000枚吸いんでいて合算400で引いてる台
B 3000枚出ていて合算110で引いてる台

ABどちらの台、つまりどれだけハマってる台を打とうが、どんだけ出てる台を打とうが、期待値は1000G打って+35枚になるって事なんでしょうか?

確率は1/170に収束するわけですし、やっぱりハマってる台を打った方が期待値は高いように感じるのですが…ここがわかりません。
どうかご意見の程よろしくお願いします(^^)

A こんにちは、質問ありがとうございます。

A 3000枚吸いんでいて合算400で引いてる台
B 3000枚出ていて合算110で引いてる台
どちらも、1Gあたりの期待値は変わらないです。
設定が変わらない限りボーナス確率は絶対変わらないので、ハマってようが関係ないです。

「確率は1/170に収束するわけですし、」
↑の所が、よくある収束勘違いしてると思いますね。

クラコレの設定1ボーナス合算1/169.8に収束するって事は、回数をこなすことによって上ブレと下ブレの差が気にならなくなるってだけです。
ボーナス確率は絶対に変わらないです。

1000G消化して合算が1/500の台Aと1/100の台Bがあったら、ボーナスの差はたったの8回ですよね。

その後100,000G消化すれば、Aの台は平均合算1/170.9になり、Bの台は平均合算1/168.6になるので、ほとんど差は出なくなる。
これが収束ってわけですね。

Q&Aの記事一覧

にほんブログ村 スロットブログ スロット日記へ
ランキング参加中!応援クリックお願いします

29件のコメント

  1. ted より:

    見えない力に引っ張られて平たくなると勘違いしている人結構いますよね

    • たけし より:

      収束を勘違いしてる人多いですね、もうQ&Aで何回もやった気がしますw

  2. たか より:

    パチンコでいったらその八回が確変だったら

    収支はかなり差が出ると思います

    そのブレをひきとは言わないのでしょうか?

    まぁそのひきは結果論ってのは解ってますが

    • たけし より:

      そうですよ、上ブレも下ぶれもヒキ=運って事ですね。

  3. きむ より:

    はじめまして。

    こういう疑問はよくあると思うのですが、私はいつも以下の用に説明しています。

    例えば、サイコロがテーブルの上に10コ並んでいます。

    どのサイコロを選んでも良いのですが1回サイコロを振るのに100円を払います。

    サイコロの出目が6の場合に、大当たりとして500円の報酬を得る事が出来ます。

    出目が6以外は100円没収です。

    例えばですが、右から3番目にあるサイコロなんですが…

    入れ替わり立ち代わり何人もの人が振って、もう20回も6の出目がでていません。

    その時あなたは、どう思いますか???


    もうそろそろ、このサイコロは6が出るだろう


    サイコロなんてみんな一緒だから、次も6の出る確率は6分の1だろう。つまりトータルで見たら負ける勝負だから、こんなサイコロ振らないよ。

    たぶん、こういう風に言われたら、皆さんサイコロは振らないと思います。

    でも、実はパチンコやスロットはサイコロを振っているのと変わらないんです。

    ここから先は誰か説明してください(笑)

    • とくめい より:

      サイコロを何回振っても、どのサイコロを使っても6の出る確率は変わらない、というのは分かるのですが、スロは天井やゾーンがあり、期待値というものが存在する以上、期待値が存在しないサイコロと同じというのは違うんじゃないでしょうか?
      だからみんな天井狙いやゾーン狙いのハイエナをするのでは・・

      • スロッタ氏 より:

        よこやりすみません!!
        サイコロの説明であってるとおもいますよ!!

        スロットでいう期待値というのは、高設定(機械割100%を超えているもの)がなかなか使われない現状を考えると、今の現状ではゾーンや天井があっての期待値なんです。
        一日あたりの期待値と、一回の当たりに対しての期待値の2つあるってことです。

        もし、天井やゾーンがなければ、その台は機械割通りに出ます。
        機械割通りの出玉というのは、わかりやすく言うと、「0G〜当たりまで打って0Gでやめる」これひたすら繰り返して出した平均値が機械割の数値です。
        なので、天井やゾーンがない台は機械割の数値通りの出玉しかでず、現在を考えるとほとんどが設定1なので、そこに期待値はありません。

        質問者さんの場合だと、天井もゾーンもない台ということなので、
        どこから打っても、機械割通りの出玉率しかでず、期待値はないです。
        回し続ければ、確実に決められた確率に落ち着きます。

        サイコロと言うよりは、くじ引きの箱の中に、65536個のくじが入っていて、一回に一つ引けるんだけれども、引いたあとは必ず箱の中に戻す。
        つまり、これから引く確率の分母は必ず65536個になっていて、毎回それを繰り返すってことですよね。
        なので、どこから打っても同じ確率になります。

        一回一回で考えると、65536個の中から1回の抽選を受けているわけで、当たりが1/170なら、その65536個のうち、当たりは385.5個あるってことです。
        それを1回目に引こうが、65536回目に引こう、当たりは385.5個という数字は変わらないので、確率は同じですよね。

      • 匿名 より:

        サイコロにも期待値はあります。
        上記例の場合は、1/6×500-6/6×100で、約-17円です。

        もしくは、6以外で100円没収とあるので、6の時は返してもらえるとすれば、期待値は0円になります。

      • エナスロ より:

        このサイコロも期待値しっかり存在しますよね?
        一回振るのに100円投資
        6が出れば500円回収
        サイコロはどれも確立は1/6
        どのサイコロも6回振れば1回は500円回収出来るんで
        500-600=-100
        つまりどのサイコロも期待値-100

        天井は例えばこのサイコロゲームに10回サイコロ振って6が出なかったら1,000円ボーナス支払います的な要素を取り入れる
        ゾーンは例えば5〜7回目で3が出ればプラス100円支払います的な要素を取り入れたらまさに今皆さんが打ってるスロット台と基本は同じになるんじゃないでしょうか?

        • たけし より:

          上の匿名さんが言ってるように、6回振って平均-100円なんで、1回あたりの期待値は-17円って事になると思います。

          その辺のボーナス入れちゃうと、全ツッパした時の期待値(要は機械割)がプラスになっちゃいそうですけどね^^

          • エナスロ より:

            間違った事言ってすいませんでしたf^_^;
            平均値なんで単純な式ではダメなんですね(^^;;

  4. 堅立 より:

    たしかに一日打てるG数だけでは
    どうしても偏りが出てしまいますよね!!

    でもスロ始めたばかりの時の自分は
    ちょっとまわしただけで
    設定把握していたつもりになっていた
    幼い時期もありました(笑)

    • たけし より:

      自分も最初はそうだったかもしれませんねー。

      昔、「エヴァ約束の時」のDSのゲームで、自分で設定変えて検証してみたりしてましたね。
      そういったシミュレーターで、設定がわかった上で打ち比べてみるといい経験になると思います。

  5. スロッタ氏 より:

    引きとかの話って、楽しんで打ってる人はそう思っていてもいいのかなぁって思います!

    今勝ってる人って、期待値を考えて、エナしてる人が大半だと思うんですが、その人の大半が、客観的に考えて自分自身の引きの強さは強くも弱くもなく「普通」だと思ってると思います。

    楽しむためではなく、勝つためにやっているのであれば、「引き」なんていうものは、不必要なんですよね。

    ただ、遊びでやってるなら、引きの概念を取り入れて夢を見るのもいいのかなぁって思いますよ!!

    上の確変の話ですが、
    例えば、80%の確変が単発連続くらってなかなか引けないのであれば、
    感情をいれず、ただひたすら引けるようになるまで、ひたすら打つだけです。

    収支に影響があるのか?
    っていう話ですが、長い目でみれば、収支に対する影響はそこまでないです。
    なぜなら、
    収支に影響与えるものは、自分でコントロールできる部分だからです。
    自分にコントロールできないものは、収支に大きな影響を与える力は、コントロールできる部分が大きな影響を与えるため、限りなく小さいです。

    何度も言いますが。
    楽しむためにやるのと、勝つためにやるのでは、考え方が違うと思うんです。
    私は後者です。
    勝つことに楽しみを見つけてるのもあります。

    勝つために、期待値を追い、感情論を捨て、自己のコントロールできる部分にミスが起こらないよう気をつけてます。

    そこにあるものが、確かにそこにあり、決して動かすことのできないものでなら、誰がそれを消しさすことができるのでしょう。

    つまり、100%自分の意思でどうにもできない部分が存在し、それは最初からコントロールできないことは織り込み済みの収支なんです。

  6. 匿名 より:

    確率論としては正しいですが
    コンピュータは疑似乱数ですし、
    メーカーの作り方自体では片寄らせ方は自由自在なんですよね。

    Webゲームなどでは乱数+時刻で抽選値をとって、
    1時間の間は当たりなしなんてことも。

    ぶっちゃけ、この機種はこの波のパターンが多いっていう
    じーさんばーさんの経験則も間違っていないかもしれないw

    • スロッタ氏 より:

      確か、ジャグは乱数の偏りを意図的に行われていて、だからこその、ありえないジャグ連が起こるって聞いたことありますね。

      ただ、これって、実証できないじゃないですか?目に見えず解決しない問題は気にしても仕方ないし、目に見える部分を考えるだけで勝てるわけなんですよね。
      考えてるだけ、無駄というか。。

      変な話、ブレがあるから、万枚も出るわけなんで、良くも悪くもあるんで、結局は運。

      運なんて予想つかないで、考えても仕方ないですよ。

    • たけし より:

      データに出ないほどの偏りなら、つまりは収支に影響ないわけなんで、そういったものがあろうが無かろうがどっちでもいいんですけどね。

      • スロッタ氏 より:

        ですね。
        「乱数の偏り」は以前から言われていて、その真相は今だつかめないまま。笑

        ですか、それを知らなくても、勝てますからね。
        ただとすれば、勝つためには不必要な情報なんで、私も意識したことはないですね。

  7. 匿名 より:

    引きがあるから中間設定を高設定と勘違いして打ってしまうんですよw

  8. アールグレイ より:

    引きというから駄目なんですよ。
    偏りと考えておけばいい。
    擬似乱数だからメーカーが偏らせられるという点については…その偏りが打ちてで完全に把握出来ないから無視でいいのでは?

  9. 匿名 より:

    引き弱いからボーダー上げるとかはどうなん?引きはコントロール出来ないけどボーダーはコントロールしようと思えば出来るし。あと荒いからボーダー上げるとか。打てる時間を確保しづらい(回数稼げない)とかも総じてボーダー上げるのは有り?拾えなくなる可能性も上がるけど。

    • たけし より:

      合理的に考えたらそれは無しですね。
      じゃあ逆に引き強かったらボーダー下がんのかってっていうとそれは危険なんで。

    • スロッタ氏 より:

      引き弱だからボーダーを上げるというのは、たけしさんも言ってる通りだと思います。。
      引き弱とか引き強とか、はっきり言えば存在しないんで、それを意識したボーダーというのは、それをコントロールしてることになりませんよね。

      ただ、結果としてボーダーをあげればそれだけ勝ちやすくもなります。
      しかし、しっかりした理論で考えないと今は上手く行ってもその後の応用がきかなくなります。
      つまり、「どういう思考でボーダーを決めてるか」が重要なんですよね。

      常に最悪の場合を想定して、大きな期待値を基準に打ってる人が知り合いにいます。
      負けを回避することで勝つというスタイルですね。

      私は、ボーダーを決めるとき、しっかりした根拠ならいいと思いますよ。

  10. まさっく より:

    そもそも乱数からの抽選ですが、その乱数から1つの結果をレバオンと言うプレイヤーの行動から選択するわけですから、それが片寄った場合は引きが強い、弱いと言うのは間違ってないと思うんですけどね。

    あと意図的な乱数の偏りは、検定のときに短時間の出玉規制で引っ掛かる可能性が出てくるので、無駄な検定料金を払わなければならなくなる恐れもあるため組み込むメーカーはないように思います。

    • スロッタ氏 より:

      確かにそう言われて見れば、引きの強弱ってあるのかもしれませんね。。
      しかし、それって誰が打っても同じ結果になると私は思うんですよ。
      なぜ引けないのか、なぜ引けたのかというのは悪魔で誰もわからない訳で、言い変えれば、誰が打っても「その条件」は変わらないので同じ結果になるわけですよね。
      自分以外の誰かが「今自分が打っている台」を打つことの未来なんて予想は出来ない。けれども、理論から言うとそう言うことになると言うことです。

      つまり、多く数をこなしてる人は平均値に近づき、少ない人は平均値からかなりぶれた数値になりやすい。
      その条件は絶対論であって、その理論から考えると、
      試行回数が少ない状態でめちゃくちゃ引けた状態を「引き強」というのはちょっと乱暴な気がしますからね。
      悪魔で、試行回数が多く回しているのに、
      平均値より上が引き強
      平均値より下が引き弱
      の2通りしかなく、
      さらに言えば、
      「どれくらいの試行回数で平均値が出るのか」
      という論点で考えた時に、正確な数値が分母によって大きく左右されるわけですよね。

      果たして、我々はその事象が平均値に近づくほど試行回数をこなしているのでしょうか。

      対数の法則から考えれば、我々の試行回数なんてものは、平均値を出すほどの試行回数を回せて無いんじゃないですかね。

      だとしたら、引きの強弱なんていうのは、その一時の結果をもとにした現象に名前をつけただけですよね。

      試行回数を増やせば平均値に近づいて行くので、結局のところ、「引き」なんていうのは全て結果論であって、どうしようも出来ない一つの事象だと考えてます。

  11. 匿名 より:

    ここに来る人は、”引き”なんてものよりも
    もっと大きく出玉に影響する”設定”を無視(設定1計算)で動いているわけですから・・・

  12. じょんぷ より:

    「引き」ってやつの存在は認めてもいいと思います

    スロッタ氏のおっしゃる通り何を言っても結果論なので、「最近どうも下ブレが続いてる状態」を「弱い」と呼んで「めったに起きない演出などが立て続けに出たり上ブレした状態」を「強い」と皆は呼んでいるだけです
    それが長い目で見たトータルの収支に与える影響など皆無でしょうね

    まぁでも慣れない内は言いたくもなるものです(残り30万円からひと月連続で20万円負けた時とか)

    こんな時は「自分は引き弱だからボーダーをあげる」と考えるより「残りの資本を考慮して、一旦は勝率の高い台選びをする」と考えるべきだと自分は思ってます

    これでもまだ甘いですかね…?
    自分は勝つための稼働始めて一年半程度の初心者なので、先輩方のマインドはどんどん取り入れたいです

    • たけし より:

      資金が残り30万切ってるんであれば、ボーダー上げたりするのではなく、普通に貯めてから出直したほうがお勧めですね。
      余裕がない状態でやると、精神的にキツイですし。

      状況によってボーダーは上げ下げするべきですけどね。
      非等価で貯玉が無い時とか、閉店が近づいてる時とか。

  13. むむむ より:

    「引き」というものは行動に対して起きた事象であり、結果であるものだと思います。
    昨日、私が即ヤメしたAKBが天国内引き戻して4000枚くらい出されましたが、期待値プラマイゼロの中で起きた事象での結果であるため後悔はありません。薄いところを「引いた」からこうなったんだろうなと思いました。

    何事もやってみなければ分かりません。ハーデス32ゲームヤメした後、他の人に座られて即GOD揃いを引かれてしまうかもしれません。
    行動を起こしたからこそ、その行動に対して結果がついてきて、その結果が「引き」と呼ばれるものに変わるのです。

    高設定狙いにしても天井狙いにしても、全ては期待値の積み重ねです。それが勝ち続けるために一番重要な事なんじゃないかと思います。

まさっくに返信する

TOP