カウボーイビバップ モード別ランクゾーン振り分け
| 天井モード | A | B | C | D | E |
|---|---|---|---|---|---|
| 1~50 | マップ1 | マップ3 | マップ1 | マップ3 | マップ1 |
| 51~100 | マップ3 | マップ1 | マップ3 | マップ1 | マップ1 |
| 101~150 | マップ1 | マップ3 | マップ1 | マップ1 | – |
| 151~200 | マップ2 | マップ1 | マップ2 | マップ2 | – |
| 201~250 | マップ4 | マップ5 | マップ4 | マップ4 | – |
| 251~300 | マップ1 | マップ1 | マップ1 | マップ1 | – |
| 301~350 | マップ5 | マップ4 | マップ4 | マップ4 | – |
| 351~400 | マップ1 | マップ1 | マップ1 | – | |
| 401~450 | マップ1 | マップ3 | マップ1 | – | |
| 451~500 | マップ2 | マップ1 | マップ2 | – | |
| 501~550 | マップ4 | マップ5 | マップ4 | – | |
| 551~600 | マップ1 | マップ1 | マップ1 | – | |
| 601~650 | マップ5 | マップ4 | マップ4 | – | |
| 651~700 | マップ1 | マップ1 | – | ||
| 701~750 | マップ1 | マップ3 | – | ||
| 751~800 | マップ2 | マップ1 | – | ||
| 801~850 | マップ1 | マップ1 | – | ||
| 851~900 | マップ1 | マップ1 | – | ||
| 901~950 | マップ1 | マップ1 | – | ||
| 951~999 | マップ1 | マップ1 | – | ||
ランク別状態振り分け
| 内部モードA | 内部モードB | 内部モードC | |
|---|---|---|---|
| マップ1 | 99.6% | 0.39% | 0.02% |
| マップ2 | 84.4% | 15.2% | 0.39% |
| マップ3 | 68.7% | 30.5% | 0.78% |
| マップ4 | – | 89.8% | 10.2% |
| マップ5 | – | 50.0% | 50.0% |
※設定1
カウボーイビバップのモード別のランクゾーンの振り分けです。
ランクが高いほど高い内部モードが選択されるようですね。
さらに内部モードと状態移行(低確・通常・高確)の組み合わせによって前兆モードが決まる仕組みです。
結果的にランクの高いゾーンでは前兆の「堕天使たちのバラッド」への突入率が高くなります。
ちなみに液晶G数が赤色で表示されてる時は、内部モードB・Cが濃厚なのでチャンスです。
狙い目ゾーン?
201~250
301~350
501~550
601~650
は、共通でランク4以上となってます。
実践値からは特にモードAでランク5となる350付近と650付近からの当選が強いため。抜群に前兆高確への効果が高いのはランク5となりますね。
・カウボーイビバップ ゾーン実践値と考察
基本的には、301~350、601~650がアツイという事を覚えておきましょう。
ゾーン狙いとしての立ち回りで290~350Gを回して前兆無しヤメ…という立ち回りはアリだと思います。
そこまで期待値は高くないと思うので、あまり積極的には狙わない方が良さそうですけどね。

2件のコメント
ゾーン実践値を見た限り、番長のように良レベルなら当選確率が倍以上違う。
みたいなことはないですよね。実際の抽選システムがわからない限りゾーンに手を出さない方が無難でしょうかね。
まぁそうですね。
やけにゾーンの幅が広いから怖いです。