超ガンツ 高確移行率・ステージ
超ガンツ 高確移行率
・内部状態は5種類
・低確<通常<チャンス高確<高確<超高確の順にART当選期待度がUP
・低確以外の状態は内部的に有利区間
・レア役成立時は必ず通常以上へ移行
・チャンス目AからCZ突入時はCZ終了後通常へ移行
・チャンス高確はRT
・中段リプリプベル入賞時にチャンス高確へ移行
低確滞在時の高確移行率
| 成立役 | 通常へ | 高確へ | 超高確へ |
|---|---|---|---|
| 弱チェリー | 96.5% | 3.1% | 0.4% |
| 強チェリー | 85.9% | 12.5% | 1.6% |
| チャンス目A | 100% | – | – |
| チャンス目B | 71.9% | 25.0% | 3.1% |
高確移行時の契機別滞在ゲーム数振り分け
| G数 | 弱チェリー | チャンス目A | 強チェリー チャンス目B |
|---|---|---|---|
| 3G | – | 62.5% | – |
| 7G | 84.4% | 37.5% | – |
| 10G | 12.5% | – | – |
| 20G | 3.1% | – | – |
| 24G | – | – | 100% |
※高確滞在中にベルでゲーム数の追加抽選を行っているため24G以上継続する場合もあり
通常時のステージ
| 心斎橋 | |
| ▼ | |
| 漫画 | |
| ▼ | |
| 妄想 | |
| ▼ | |
| 崩壊 高確示唆 |
|
| ▼ | |
| GANTZ部屋 超高確or前兆示唆 |
|
| ラブリー ART終了後のみ移行 |
|
パチスロ「超ガンツ」の高確移行率についての解析です。
通常時の内部状態は5段階で、
低確 < 通常 < チャンス高確 < 高確 < 超高確
の順にART当選期待度がアップします。
低確以外の内部状態はいわゆる有利区間となっており、有利区間ランプを見れば滞在を確認できます。(有利区間ランプはベットランプ「3」の上)
基本的にはレア役成立時に必ず通常、高確、超高確のいずれかへ移行します。また、例外的に中段リプリプベル(RT移行リプ)入賞時はチャンス高確へ移行するみたいです。
なお液晶ステージは滞在状態を示唆しており心斎橋→漫画→妄想のように順に移行していきますが、法則が崩れれば高確やART前兆の期待度がUPするようですね。