Q はじめまして。
立ち回りに自信がなくて、試験的に5スロメインでハイエナ稼働を始めました。約一ヶ月間の収支をつけただけですが自分の立ち回りに少し自信が持てるようになってきました。
質問なんですが、スロットの収支をつける際投資した枚数を記録しますが、たけしさんの稼働報告を見ると差枚が一桁まで記載されています。あれはどうやって数えているんでしょうか?
自分は、投資した金額とクレジットで最初に打つ台だけは投資枚数を記録できますが、持ちメダルを持って次の台に移動してからは曖昧になってしまいます。
また、ガックンチェックや即前兆確認で使った枚数も数えた方がいいんでしょうか?
収支を正確につけることは自分の立ち回りにとても影響することだと思うのでよろしくお願いします。
A はじめまして。
換金ギャップあって再プレイできなかったり、再プレイ制限のあるホールが無いため、単純に毎回流してますね。
50枚以下の余りメダル残しての移動であれば流さないですが、その時は余りをクレジットで計測できます。
持ち玉で移動する必要があるのなら、ザックリ計算でもいいと思いますよ。
最初のうちは正確に計った方が自信に繋がると思いますが、別に勝つために1台ずつデータつける必要はないと思いますしね。
ガックンチェックや即前兆狙いも、立ち回りに自信が無いのなら正確につけた方がいいと思います。
即前兆狙ってたけど意外に投資がかさんでて、実は結構効率悪かった、なんて可能性もありますからね。
20件のコメント
私も1枚単位で記録してます。基本はたけしさんと一緒でその機種が終わって50枚以上なら貯メダルし、計数枚数を確認して収支を記録してます。
50枚以下なら箱へ入れて次のプレイ時にクレジットにて確認し、投資金として計算。
ガックンや即前の少数も収支につけて時間も記録してます。
私のエリアは等価ホールしかないので全て現金で行ってます。貯メダルから行うと収支計算に時間を食うから‥
ホール移動する際にその日に獲得したメダルや玉を纏めて交換してます。
台移動の際、曖昧になるのが嫌なので、10枚ずつ数えながら投入してます。
慣れればフルウェイトで回せますよ。
投資する金額、または枚数って重要でしょうか。
自分はエクセルで、各店舗に預けてる貯メダル、貯玉を全て管理してます。
預けてるメダルと、当日までの枚数を記録し、その差枚数を表計算で自動で算出させます。
差枚数×その店の換金率=勝ち金額を自動で計算させます。
全店舗の勝ち金額を集計させ、これも自動で計算させます。
これにより、当日までの全店舗の増加枚数と勝ち金額のトータルが、
当日の貯メダル枚数を入力するだけで一発で出ます。
後は、日で割れば日当いくらか、計算できます。
自分がスマートフォンを持つ理由は、エクセルの表計算が使えるからです。
電話はガラケーを別に持ってるし、
タブレットもネットでボーダーを調べるために別途持ち歩きます。
投資を記録するのは、現金投資の時のみです。
貯メダルが出来ない店では、現金投資と、換金額を記録します。
他は貯メダルの増加枚数のみのチェックです。
ちなみにパチンコの1000円あたりの回転率も、
エクセルで作った自前の表計算で自動算出させてます。
これにより、台移動をしてもその日のトータルで、
1000円あたり、どの程度の回転率で回せたかを一目瞭然で把握出来ます。
なるほど、色々工夫されてますねー。
通りすがりですがこの人はマジで凄い!
参考にさせて頂きます。
私は一台一台は記録せずに一日の収支だけ付けてます。というのも立ち回りにも不安はなく資金も潤沢なので余計な手間は省いてます。専業ではないのですが、毎年+500万程度は保ててます。実際たけしさんが細かく記録するのはブログ用って意味合いが強いんですよね?たけしさんもどう見ても安定して勝ってて不安要素も皆無な感じしますから。
年に勝ってる金額もすごいですが、私はネーミングにセンスを感じました。w
お察しの通り、ブログのためってのが半分ですね。
あとの半分は趣味とただの自己満足ですw
閲覧者の機種別データ纏めて数値化してみるような企画ありませんでしたっけ?
その時に向けて細かく記載しているのは私だけでない・・・はず?
後は数値眺めるの好きってのも大きそうw
そうですね、サンプル集めてっていうのはまたやりたいですねー。
こんばんわ。
自分は枚数でなく金額で計算しているのですが、だめなんでしょうか?
又、通っているホールが等価から換金所で手数料3%とるようになりました。
詳しく話すと大景品(5000円)だったのが4800円プラス50円相当のお菓子になりました。
手数料3%なので4850円になると思いましたが、50円という換金方法がないみたいなのでお菓子だそうです。
この場合いままで流した枚数✖️20円だったのができなくなるのでこまっています。計算方法も教えてください。
収支をつける目的を自分の中で明確にすれば、それがダメなのかどうなのかがわかってくると思いますよ!
収支は、別につけなくてもいいわけです。
企業の収支決算は報告書を作ることが義務なので、四半期に収支決算報告を作成しますが、
我々個人は我々の収支において、損害を与える第三者は存在しないので、収支表はなくても別に構わないわけです。
ただ、個々人でPDCAサイクルをしっかり考えて行きたいという方は、つけるべきなんですよね。
なぜ自分が収支をつけているのかをしっかり考えて、それによって自分がなにをしたいのかを明確にすれば、その収支の意味している部分が自分に影響してくると思いますよ。
まさかここで財務諸表やPDCAサイクルが出てくるとはw
ビックリしましたw
考え方というか、どんなものにも応用できる部分だと思いますのでね。
堅いお話になってしまってますが、稼働する上では自己管理が最も重要ですよね。
資金管理、自己管理、戦略、その他のビジネス本を読み漁り、それを稼働に応用できる部分は応用していくべきだと思いますね。
自分はおおざっぱだからって思う方は、収支をつける理由はないと思うので、それはそれでいんじゃないかと思いますね。
誰にも迷惑かけるわけでもないので。
だから、この論題の答えは「それは自分で決める」ってことだと思いますね。
金額でつけた方がいいと思いますよ。
余り玉もプラスとして換算しちゃってますね、自分は。
その5000円景品も10個交換してら500円景品と換金できるんでしょうかね?
細かい収支データは個々人に差はあると思いますが、私個人の意見はそんなに必要ないと思いますけどね。。
期待値を考えるときに、その数値にはムラがあり正確性が伴わない性質がある分、結果、収支にムラはつきものですよね。
ってことは、換金できない単位の金額というのは、ムラに大きく影響してしまうわけで、そのムラを細かく記録していても、さほど自分の立ち回りに影響することはないと思うんですよね。
結果に基づく自分の立ち回りだとするなら、できるだけのムラを省いた分の結果に影響されるべきだと考えるので、私は換金できない単位のメダルまでは収支はつけてないですね。
人それぞれだと思うし、どれが正解でもないと思いますけどね。
ただ、人に説明する立場の人は、10円単位で収支をつけている方が、説得力が増すとおもいますが。
自分も金額で収支つけてます!まぁ等価だからできることですが…メダル流したときに出る交換出来ない25枚(500円)未満は切り捨てです!なので即前兆のチェックとかで50枚出して10枚使ったとしても余りは40枚なんでマイナス500円てな感じで記録してます!そーすると切り捨てられた15枚は収支には入らないのでお小遣い的な感じになって良いです。笑 まぁ多分毎回の昼飯代くらいにはなってると…(信じてます)笑
等価じゃなければフツーに毎回流して、貯玉の差枚数ですね笑
僕はなるべく流さずに2箱以下の時はそのまま台移動してます。
こっちの方が店側も出玉アピールになって嬉しいのかなと勝手に思ってるんですがどうなんですかね?
自分もそうしますね
やたらと別積みしたがるホールとかはやっぱアピールしたいのかな?って
二箱で別積みは拒否しますが、出玉アピールに貢献できる時はしますね
そっちの方が絶対稼働効率いいですよねー。
自分はデータ付けたいんでどうしても流したくなります。