聖闘士星矢 海皇覚醒スペシャル 通常時の演出法則
ベル入賞時のリールフラッシュ
| リールフラッシュ | 示唆 |
|---|---|
| 通常 | なし |
| 左左→中中→右右 | GBレベル2以上 |
| 全リールが激しくフラッシュ | GBレベル4以上 |
ポセイドン(三又)の鉾
| エフェクト | 示唆 |
|---|---|
| 小 | GBレベル2以上 |
| 中 | GBレベル3以上 |
| 大 | GBレベル4以上 |
| 特大 | GBレベル5濃厚 |
ウィンドウステップアップ
| ウィンドウパターン | 示唆 |
|---|---|
| 私服 | 基本パターン |
| クロス | レア役示唆 レア役否定でチャンス |
| レディース | レア役示唆 発生時点で大チャンス |
教皇フラッシュバック演出
| パターン | 示唆 |
|---|---|
| 開始時・アップなし | 基本パターン |
| 開始時・アップあり | 大チャンス |
| 第1停止時・フェードアウト | 本前兆濃厚 |
| 第1停止時・オーラ発生 | 色で小役示唆 |
| 第3停止時・変化なし | 基本パターン |
| 白文字発展 | 基本パターン |
| 青文字発展 | チャンス |
| 赤文字発展 | 大チャンス |
| フラッシュバック発生 | 本前兆濃厚 |
ペガサスフラッグ演出
| パターン | 示唆 |
|---|---|
| 青 | レア役示唆 |
| 赤 | 強レア役示唆 |
| 青(ロング) | GBorAT濃厚 |
※レバオン時に発生し各演出に分岐する
シャイナ夜空演出
| 背景 | 示唆 |
|---|---|
| 三日月 | 弱チェリー成立で高確or前兆濃厚 |
| 満月 | 強レア役示唆 |
| 赤満月 | 強レア役示唆 大チャンス |
| セリフ | 示唆 |
|---|---|
| 白文字 | 基本パターン |
| 青文字 | チャンス |
| 赤文字 | 大チャンス |
| 移行告知 | 十二宮or女神像ステージへ移行 |
| 発展告知 | 連続演出発展 |
| CC告知 | CC突入 |
※GBやAT当選を告知するパターンもあり
聖闘士星矢ロゴフラッシュ
| 色 | 示唆 |
|---|---|
| 青 | 大チャンス 非当選でSPモード滞在濃厚 |
| 赤 | GBorAT当選濃厚 |
| レインボー | GBレベル5のGBor AT当選濃厚 |
※通常時は脱出ミッションor黄金聖闘士バトル中に発生
GB中の演出法則
バトル前・ザコ押し順ナビ演出
| ザコナビ | 示唆 |
|---|---|
| 白 | ベル以外ならストック濃厚 |
| 紫 | ストック濃厚 |
| クマノミ | ストック3つ獲得濃厚 |
バトル前・エフェクト演出
| エフェクト | 示唆 |
|---|---|
| チェーン | ベルなら前兆示唆 スイカならストック濃厚 |
| 氷 | リプレイなら前兆示唆 ハズレorチェリーorスイカならストック濃厚 |
| 龍 | スイカ&チャンス目以外ならストック濃厚 |
| 鳳凰の羽 | ストック3つ獲得濃厚 |
バトル前・その他の演出
| 演出 | 示唆 |
|---|---|
| 吹き上げ(赤) | レア役否定でストック濃厚 |
| シャッター(赤) | レア役否定でストック濃厚 |
| 流星(パターン不問) | リプレイ以外でストック濃厚 |
| レバオン時に流星(中以上) | ストック濃厚 |
| PUSH演出 | ストック濃厚 |
| 君は○○を感じたことがあるか | ストック濃厚 |
バトル中の演出
| 演出 | 示唆 |
|---|---|
| 押し順ナビ(白) | 当該ラウンド継続濃厚 |
| 押し順ナビ(紫) | SR当選濃厚 |
| 「!」ナビ(赤) | ストック獲得濃厚 |
| 押し順ナビで ハズレorリプレイorチャンス目成立 |
|
| 激熱ナビ | ストック3つ獲得濃厚 |
| 沙織ナビ | |
| ペガサスの目が点滅 | |
| 鉾フラッシュ | |
| 下パネル消灯 | |
| レバオンで火時計役モノが振動 | |
| 払い出しランプレインボー |
聖闘士星矢ロゴフラッシュ
| 色 | 示唆 |
|---|---|
| 青 | 当該ラウンド継続濃厚 |
| 赤 | SR当選濃厚 |
| レインボー | SR当選濃厚 |
※GB中は主に敵キャラ攻撃時にPUSHボタンを押すと発生する可能性がある
パチスロ「聖闘士星矢 海皇覚醒スペシャル」の演出法則についてです。
通常時の演出で重要となりそうなのは、ベルフラッシュとポセイドン(三又)の鉾のエフェクトです。
これらの演出でGBレベル4以上が確認出来たら、条件不問で当選まで打ち切っていいでしょう。
GB中の演出に関しては立ち回りに影響するようなものはありませんが、アツくなれるポイントが詰まっている部分なので演出をここの演出法則を覚えておくとより楽しみ方が増えそうですね。

