ゼクスイグニッション 天井期待値
0G~ | -1437円 |
---|---|
100G~ | -479円 |
200G~ | -972円 |
300G~ | +183円 |
400G~ | +1372円 |
500G~ | +2941円 |
600G~ | +1622円 |
700G~ | +3098円 |
800G~ | +4844円 |
900G~ | +6717円 |
期待値0円ボーダー | 270G~ |
---|---|
時給1000円ボーダー | 390G~ |
時給2000円ボーダー | 460G~ |
0円ボーダーからの最大投資額 | 約12000円 |
---|---|
0G~の最大投資額 | 約22000円 |
※ART間
※ART後、前兆無しヤメ
※設定1&等価交換
※データを引用する場合は、この記事へのリンクを貼って下さい
パチスロ「ゼクスイグニッション」の天井期待値を計算してみました。
参考にしてみてください。
天井狙いは浅めから?
ゾーンのある機種で、100G過ぎと、500G過ぎに当選率の高いゾーンのある機種です。
特にモードB天井の500G過ぎのゾーンは強力で、天井狙いも500G直前あたりが個人的には丁度いいかな…と思います。
期待値的にはかなり大きく+2000円オーバーとなっていますが、時間効率が非常に悪い機種なので、期待値2000円か2000円ちょいくらいを目安にした方が良さそうですね。
…となると、500ゾーン抜けは一気に期待値は落ちるため、500ゾーン抜けの560~570Gあたりから打つと期待値的には1000円ちょいになってしまうのがネック。
効率良い狙い目としては、460~560までゾーンで打ち、630あたりから天井狙い…って感じなのですが……、う~んややこしい感じです。
効率悪くても、打ち切りたい場合は460Gあたりから天井狙いでツッパ。
効率重視の場合は、500ゾーンはゾーン狙いで打ち、天井狙いは630Gあたりから…って形が良いですね。
ヤメ時は、基本はART後に前兆無し即ヤメで。
100G過ぎのゾーンまでは当選率が低いので、演出などで天国期待度が高くない限りは追わないようにしましょう。
詳しい解析についてはこちらの解析まとめページを参照してください。
↓
ゼクスイグニッション
スロット 記事一覧・解析まとめ
3件のコメント
たけしさん、
平均消化時間ってどうやって算出(推測?)してるんですか?
打ち始めボーダーとか初当りの重さとか
天井の深さとか純増とかですか?
初当たり確率、1000円当たりの回転数、機械割、純増…から計算しておおよそを出します。
[…] ※ART間 ※ART後、前兆無しヤメ ※設定1&等価交換 引用元:2-9伝説様 […]