ギャンブルにおける確率と収束値の誤差

パチンコやスロットには確率ってのがつきものですよね。
大当たり確率、ボーナス確率、小役確率…。

でも試行回数が少ないと、確率通りにいくって事は少なかったりします。

どれくらいの試行回数ならどれくらいの信頼度で収束するかっていうと

確率分母の100倍の試行回数をこなせば
95%の確率で誤差±20%以内の確率になる

確率分母の400倍の試行回数をこなせば
95%の確率で誤差±10%以内の確率になる

っていうのが一つの指針になると思います。

スロットで例を挙げると、1/134のボーナス確率なら
13400回転回せば95%の確率で1/112~1/166に収束し
53600回転回せば95%の確率で1/122~1/148に収束するって事ですね。

ちなみにこれはアイムジャグラー設定6のボーナス確率。
一万回以上回しても、こんなに荒れる可能性あるんですよねー。

これは設定狙いする時なんか、判別要素として役に立ちます。
500回まわして小役合算で実質1/5なら
1/4~1/6の値でほぼ間違いないなーって感じで。

つまり、小役判別の時は
確率分母の100倍~400倍は回さないと、信頼できるデータにはならないって事ですね。

競馬だったら、レース数から年間でどれくらい収束するかを計算して
的中率や買い目期待値のバランスをとったりしたり…。

個人的な馬券の買い方では、的中率10%前後を狙って回収率120%以上を目標にしてます。
ていうことは95%の確率でプラスに持っていくには
年間1000レース近くははこなさないといけない計算になる。

現在、JRA平場重賞しか賭けてないんで、その数は年間100レースちょっと。
もー全然足りてない。

ただ、安定させるために買い目増やしたり的中率上げると、期待値も必然的に下がってしまうんで
この辺は難しい問題なんですよね…。

以前のように複勝を買うって手もあるけど
それなら1頭軸の三連複か3連単マルチで買い目を絞ったほうが良さそうかな…。

ギャンブルは知識、経験、情報は勿論
勝つために最終的に必要なのは数学だと思います。
どんな状況でも、期待値や収束の確率などを計算して理解すれば
自ずと勝つための道筋は見えてくるハズです。

コメントを入力