2017年5月12日(金) 07:51
スロット・パチスロコメント(2)
水戸黄門 モード移行率
モードA/弱チェリー・弱スイカ・ボーナス成立時
モードB | モードC | かご連ショート | かご連ロング | |
---|---|---|---|---|
設定1 | 12.5% | 0.8% | 0.8% | 0.4% |
設定2 | 12.5% | 0.8% | 0.8% | 0.4% |
設定3 | 17.2% | 1.6% | 0.8% | 0.4% |
設定4 | 17.2% | 1.6% | 0.8% | 0.4% |
設定5 | 25.4% | 1.6% | 2.7% | 0.4% |
設定6 | 25.4% | 1.6% | 2.7% | 0.4% |
モードA/強チェリー・強スイカ・チャンスリプレイ成立時
モードB | モードC | かご連ショート | かご連ロング | |
---|---|---|---|---|
設定1~6 | 73.4% | 1.2% | 23.4% | 2.0% |
モードB/弱チェリー・弱スイカ・ボーナス成立時
モードC | かご連ショート | かご連ロング | |
---|---|---|---|
設定1 | 12.5% | 0.8% | 0.4% |
設定2 | 12.5% | 0.8% | 0.4% |
設定3 | 17.2% | 1.6% | 0.4% |
設定4 | 17.2% | 1.6% | 0.4% |
設定5 | 25.4% | 1.6% | 0.4% |
設定6 | 25.4% | 1.6% | 0.4% |
モードB/強チェリー・強スイカ・チャンスリプレイ成立時
モードC | かご連ショート | かご連ロング | |
---|---|---|---|
設定1~6 | 74.2% | 23.8% | 2.0% |
モードC/弱チェリー・弱スイカ・ボーナス成立時
かご連ショート | かご連ロング | |
---|---|---|
設定1 | 66.4% | 0.4% |
設定2 | 66.4% | 0.4% |
設定3 | 68.8% | 1.2% |
設定4 | 68.8% | 1.2% |
設定5 | 72.7% | 2.3% |
設定6 | 72.7% | 2.3% |
モードC/強チェリー・強スイカ・チャンスリプレイ成立時
かご連ショート | かご連ロング | |
---|---|---|
設定1~6 | 96.9% | 3.1% |
かご連ショート/リプレイ・ハズレ成立時
モードA | モードB | モードC | |
---|---|---|---|
設定1~6 | 95.7% | 2.0% | 0.4% |
かご連ショート/弱チェリー・弱スイカ成立時
かご連ロング | |
---|---|
設定1~6 | 1.2% |
かご連ショート/強チェリー・強スイカ・チャンスリプレイ成立時
かご連ロング | |
---|---|
設定1~6 | 16.0% |
かご連ロング/リプレイ・ハズレ成立時
モードA | モードB | モードC | |
---|---|---|---|
設定1~6 | 2.7% | 0.4% | 0.4% |
※かご連は最低5Gの保証付き
パチスロ「水戸黄門」のモード移行率についての解析です。
通常時のモードは、モードA~C・かご連ショート・かご連ロングの5種類。
かご連モードに移行すればかごチャンス突入抽選が行われます。
モード移行契機は小役・ボーナス成立時で、かご連モードに移行するまで転落は無し。
かご連モード中のリプレイ・ハズレ成立時に転落を抽選し、かご連は最低5Gの転落保証があるみたいです。
モード移行率の設定差
高設定ほど弱チェリー・弱スイカ・ボーナス成立時のモード昇格率が優遇されています。
正確に滞在モードを見抜くのは困難なので、かごチャンス突入率で見ていくといいでしょう。
更新日時:2017年5月12日(金) 07:51 コメント(2)
2件のコメント
ショートからのリプ、ハズレからの転落率ってどれ位なんですかね?
転生みたいに示唆演出があればそこからリプ、ハズレ回数でやめ時が分かるのですけどね。
てか、そこまで重要ではないかしら?
解析にあるように、ショートからのリプ・ハズレはほぼ転落っぽいです。
ただ、かご連自体に最低5Gの保証があるみたいですね。