一応毎日データをみてるのですが、完璧にリセット、宵越を把握するのは不可能かと思うので、推測する必要性ももちろんあるかと思います。
マイホはサイトセブンでデータが見れるのですが
ゴッド凱旋はリセットの場合、1030G程度までに必ず当たるかと思います。
全台の初当たりを見た時に1030Gを超えている場合は、リセットではなく宵越が確定するので、この場合は宵越としてカウントしてます。
マイホでは平均すると初当が1030Gを超えるものが40台中1台あるかないかの状況で、1000G付近での初当たりも多く見られ、ほとんどがリセットであるという事が分かっていますが、宵越が混ぜてあるのも間違いないです。
分からない部分も考えるとリセットは悪く見積もっても90%ほどなのかなと安直に推測しています。
今後もリセットの割合は変わっていくと思いますが、このようにリセット傾向が変わっていく場合、どのようにボーダーを変更していくべきでしょうか。
ちなみに今の自分のマイホ・ボーダーはこんなかんじです
凱旋設置台数:40台
全リセと仮定した場合のボーダー:230G~
天井狙いのボーダー:700G
A リセット率が高いのなら、基本的には当日ノーボーナスハマリ中心に狙って行ってもOKだと思います。
ただし、今後もリセット確率は変わるだろうし、安直に当日狙いのボーダーだけを考えてリセット狙いして行くと危険なので、必ず宵越ししていた場合も考慮してリセット狙いをする事が大事ですね。
例えば、当日250Gのノーボーナスの台があったとします。
この場合、前日のハマリG数が40Gとかであればリセットされてなかった時のリスクがあるため、当日250Gなんかは打ちにくい台です。
しかし、前日のハマリ数が500Gであればリセットされてなくても宵越しで750Gとなり、十分おいしい台となります。
リセット確率が不確定なほど、宵越しG数を気にすべきという事ですね。
単純に大きいハマリ台でリセット狙いするのではなく、前日のハマリ数によって決めて行くといいでしょう。
リセット狙いの状況を見抜いてボーダーを変えるというよりかは、宵越ししていた場合でも問題無いようなG数で打つ事が大事になってくるかと思います。
その上でリセットの傾向を掴んでいくといいですね。
宵越しG数が深い場合はリセット率が高い…、などの傾向がわかると、さらに狙いやすくなるとは思いますね。
更新日時:2015年5月23日(土) 12:00 コメント(5)
5件のコメント
凱旋現在23台打ってます。内、12台が当日狙い、残りが宵越しですがリセ天は0台、且つ1000G越え(宵越し)は11台、内1000以内は僅か1台でリセ不明と言う感じですね^_^
2-9さんの仰る通り、質問者の方の通ってるホールが仮にリセ率高くてもハイリスクなんで宵越し保険は掛けとくべきだと僕も思います。
僕の収支を見ても僅か23台でも結構な荒れ具合なんで^_^
全リセでも正直230は早いと思えるのに、その上据置だったら・・・って考えると自分には怖すぎますね
最近似たような内容のQ&Aがあったと思います。
答えはそれと一緒ですね。
リセか宵越し不明瞭な時は、両方の可能性を考慮した上で判断するのがベストでしょうね。
僕のマイホでは特にハマったりしていない台もリセ、据えバラバラなので
ノーボナに関しては前日500.当日300など、どちらでも天井到達まで700以内でのみ打ってます
つか、数値化出来ると思っているなら自分で計算すれば良いのに。
その店のデータはその店に行ってる人が一番良く知っているのだ